フォトギャラリー

3月11日(火) 卒園遠足

ひまわり組さんでの最後のホームページは卒園遠足に八景島シーパラダイスに行ってきた様子をお伝えします!待ちに待った卒園遠足!登園時の子どもたちはにっこにこで「おっはよー!」と挨拶をしていました。いざバスに乗り込み出発すると、「おおきすぎるばすだね」と大型バスに大興奮でした!しばらくは車窓からの眺めを楽しみ、お友達との会話を弾ませます。最後の遠足ということもあり、「さいごのいいけしきがみれるといいね」という素敵な子どもたちの声が聞こえてきましたよ!バスの中でひまわり組さんの一年間の歌思い出し振り返りました。4月からのうたを大合唱していると、自然と手拍子をしたり、顔を見合わせたりとみんなで心を一つにしてほっこりした時間を過ごしました。また、3択クイズや八景島シーパラダイスに関する豆知識を楽しんでいるうちに八景島シーパラダイスに到着です!まずはイルカショーを目指して進みます。歩く中、子どもたちの頭の中はお弁当でいっぱいのようで「おべんとうまだ?」「シートとなりにしようね」などと話していましたよ。イルカショーが始まると、音楽に合わせて手拍子をしたり、歌ってみたりと楽しんでいました。イルカの泳ぐスピードに驚いたり、ジャンプした時の水しぶきや高さ・美しさを感じたりしているようでした。シロイルカのショーでは、音楽に合わせて優雅に泳ぐ様子や鳴き声を食い入るように観ていました。「かんどうしてないちゃうかもね」という子もいましたよ!ペンギンも登場し上手に歩ける姿を見せてくれます。一匹のペンギンが途中で止まってしまったので、みんなで声をそろえ「がんばれ!がんばれ!」と応援しました。可愛いペンギンのお散歩に癒される子どもたちです。いよいよクライマックスでイルカたちがそろってジャンプすると、自然と「おぉー」と歓声が上がっていました。イルカショーの後はドルフィンファンタジ―へ向かいます。イルカや小さな魚たち、身体の長ーいウツボ、ふぐ、サメなど様々な種類の生き物をじっくりと観察しました。円形の水槽では、子どもたちの動きに合わせるように泳いでいるサメがいて「わたしたちがすきになっちゃったのかも♡」とときめいていましたよ!次はいよいよお弁当タイムです。「いつもよりも(たくさん)たべられちゃった」「ぼくのかわいいでしょ」とお弁当を見せ合いながら楽しく食べました!次にアクアミュージアムに行きました。アザラシを見ていると「おなかがぽんぽこりん」「めをつぶるとかわいい」などと感じたことや思ったことを友達と共有していました。ペンギンの水槽では先ほどのかわいい姿とまた少し異なり颯爽と泳ぐ姿に目を奪われていました。なんとペンギンの真似をすると来てくれる事を発見し、チューチューと口を尖らせる可愛い子どもたちです!途中、ヒトデやサメの冷凍標本に触ることもでき、「かたかった」「ざらざらできもちいよ」と言っていました。大きな水槽をみながら「さかなになりたい!」という子もいてクスッと笑ってしまう担任です。外に出るとフラミンゴやカワウソ、プレーリードッグ、カエルなども見ることが出来ました。子どもたちが声をかけると応えるように鳴くフラミンゴがいて「おしゃべりできるんじゃん」と驚く子どもたちです。帰りのバスでは「スース―」と寝息が聞こえてきました。たくさん歩いてたくさん笑って卒園前にまた一つ思い出ができました!残り少ない保育園生活をまだまだ楽しもうね!

拡大写真はこちら
申し訳ありませんが、拡大写真はプライバシーの考えから在園児のご家庭のみの公開とさせていただいております。
専用のIDとパスワードが必要になります。
拡大写真はこちら
申し訳ありませんが、拡大写真はプライバシーの考えから在園児のご家庭のみの公開とさせていただいております。
専用のIDとパスワードが必要になります。

つるかわ保育園
〒195-0062
東京都町田市大蔵町2177-2
TEL:042-735-5562
FAX:042-735-6297
メールはこちら