フォトギャラリー
10月29日(水) 園庭遊び
朝晩の気温もぐっと下がり、一気に秋が深まってきました。春とは大きく姿が変わった園庭遊びの様子を久しぶりにお伝えします。園庭では日中は陽が当たると暖かい日も多いのですが、肌寒い日は上着などで調節しています。上着、カラー帽子、靴下を部屋で身に着けてから出発です!担任の『園庭に行くよ』の言葉で何をするか分かっている子も多く、座って自分の順番を待つお子さんもいますよ。準備ができたらベビーカーや歩いて園庭へ向かいます。歩ける子はまずテラスで靴を履いていきます。最近では靴箱から自分の靴を持って履こうと挑戦する姿もみられはじめています。帽子、靴下、靴は少しずつ自分で身に着けることができるように保育者が一緒に練習しながら援助していますので、ぜひご家庭でも子どもたちのチャレンジの機会をつくってみてくださいね。暑い時期は園庭に出ることが出来ませんでしたが、小ホール遊びでも活発に動いて体力をつけていたたんぽぽさん!広い園庭を自由に探索しています。園庭をハイハイや歩いている中で、落ち葉を見つけたり、フラフープやボールを見つけて手に取ってみたりと興味のあるものになんでも手を伸ばしていますよ。年上の子の遊びをじっと見つめる姿もあり、観察して真似してみるなどお部屋とは違った楽しみがあるようです。すべり台も日に日に上達してきて、何度も滑って順番待ちの列になるほど大人気です♪そして大好きな砂場遊びでは集中して長い時間遊んでいる子が多くいます。保育者が型抜きをしてみせるとなんとなく同じような動きをしたり、おもちゃのカップのにシャベルで砂を入れてままごとのようにして楽しんでいます。砂の感触を触って楽しんでいる内に顔まで砂だらけになってしまう…!?なんてたんぽぽさんらしい可愛い姿もありました。今年の秋は短いようなのでこれからあっという間に寒くなりそうですが、元気いっぱい外遊びを楽しんでいけたらと思います!


























