フォトギャラリー
12月20日(金) おもちつき
おもちつき大会をしました!ホールに用意された杵と臼を見て朝から「うわぁ!おもちつきだぁ!」とワクワクしている子どもたち。毎年ひまわりさんが園児代表で保育者と一緒についてくれます。炊き立てのもち米がホールに登場すると「うわぁ!」と自然に声が上がり、ひまわりさんは近くで匂いをかがせてもらいました。「ご飯の匂いだ!」「良い匂い~!」「つぶつぶだね!」と次々と感想が飛び出します。そして園長先生から「ひまわりさんがついてくれる前に、ちょっと潰してもち米が飛び散らないようにするね」と説明がありました。その後はいよいよおもちつきスタート!まずは園長先生が勢いよくつくと「おぉーっ!」と歓声が上がり「ヨイショ!」の掛け声も元気に始まりました。準備が整い、いよいよひまわりさんの出番になりました。二人ずつで交互についていきます。中には緊張した表情のお友だちもいましたが、お友だちからの声援や掛け声もあり大盛り上がりでした。興味津々なひまわりさんは「どうなったか見たい!」「まだつぶつぶある?」と合間合間にもち米の様子を見に来ていましたよ。残念ながら今日はお休みのお友だちが多く寂しかったのですが、一人一人が力いっぱいついてくれました!つきたてのお餅を鏡餅用に成形する様子を見学して終わりとなりました。